ハイパーナイフの効果の出方には個人差がある?古い機種や偽物に注意

つらい運動や食事制限をしなくても簡単に体重を落とせるハイパーナイフは魅力に思えますが、デメリットがあるのか心配になりますよね。

どのような副作用やデメリットがあるのか見ていきましょう。

施術後にほてりを感じる

ハイパーナイフ施術後に痛みや熱を感じる場合、ほとんどが代謝の上昇による体温の変化が原因です。

時間が経過したらおさまってくるので、激しい運動はせずにカラダをゆっくりと休めましょう。

ハイパーナイフ後のだるさ

ハイパーナイフの施術後は新陳代謝が高まっている状態なので、カラダがほてって頭がぼーっとしたり、だるくなったりすることがあります。

この場合、十分な水分を補給して少し休むようにしてください。入浴も避けてください。

あざや内出血ができる

ハイパーナイフを受けたことで、肌が赤くなったり内出血やあざができたりすることがあります。

ほとんどの場合、エステティシャンの技術不足が原因です。

メーカー公認の『優良認定サロン』がおすすめです。

効果の出方には個人差がある

普段から適度に運動をしている人やある程度痩せている人はハイパーナイフの効果をすぐに感じられる可能性が高いです。そうではない場合、1〜2回では、変化を感じられないこともあります。

ハイパーナイフは固くなった脂肪やセルライトを少しずつ溶かし出す施術であるため、太っている分だけ時間がかかります。

焦ってやめてしまうの、ちょっと勿体無いですね。

少しずつ効果を感じられるようになりますので、3カ月程度は根気よく通うことをおすすめします。

『古い機器』や『偽物』に注意

中には、効果を感じにくい『古い機器』や『偽物』を使っているエステサロンもあるので要注意です。

2022年現在:最新機種はハイパーナイフEXになります。

 

また、偽物に関する情報は、以下のサイトが参考になります。

【最新】ハイパーナイフの偽物・類似品に関する情報まとめ|エステ先生

 

タイトルとURLをコピーしました